デザイナーによるクリニック内装工事の一例

クリニックは一般的な内装工事よりも割高

完成までに2か月間を有し、施工費用は1000万円を上回る工事です。
ここからはクリニック内装工事のおおよその費用について解説をしていきましょう。
一般的な飲食店や事務所などでは、100平方メートルあたりで約500万円となります。
ところがクリニックではその2倍はコストが掛かると見積もるのが妥当です。
理由としては細かい内装施工が含まれ、抗菌作用のある素材を取り入れるからになります。
また、医療機器を取り扱うことを考慮すると、高い電流を使用するので電気工事費用も高くなるのが理由です。
テナントの場合だとすでに基礎工事は完了しているため、コストを少し下げることはできます。
専用に建物を1から作り、そこから内装施工をする際は1社ではなく複数社から見積もりを提示してもらうことをおすすめしましょう。
また依頼人自身でもクリニック内でそのような設備を設置して、内装のデザインを組み立てるのかも吟味をすることが大切です。
費用は多くの工事を依頼すれば必然的に高くなるので、必要・不要なものをしっかりと見極めるようにしましょう。
その後、デザイナーに依頼をして完成予想図の提示を受ければ満足できるものが手に入ります。

保育園の空間を意識した小児科の内装工事 | 車椅子を想定した整形外科と防音加工の婦人科 | クリニックは一般的な内装工事よりも割高